SSブログ
Enjoy Tokyo ! ブログトップ

目黒川イルミネーションー青の洞窟vs冬の桜 [Enjoy Tokyo !]

今年もイルミネーションの季節になりました。
表参道や丸の内などの定番スポットはさておき、今年は目黒川が凄いことになっています。
去年から開催されている、という中目黒の「青の洞窟」。
IMG_1443.jpg
始まってからの中目黒の人出はかなりの凄さで、7日の日曜日には安全が確保できないとの理由で中止に。
綺麗ながらもクラクラするようなLEDの密度とあまりの人出の多さに中目黒の地元の反応は、歓迎ばかりでもないのですが・・・。とにかく綺麗です。

そしてもう一つ。
青の洞窟ばかりが騒がれて忘れ去られた感が拭えませんが、目黒川の元祖イルミネーションはこちら。
IMG_4604.jpgIMG_4605.jpg
五反田から大崎にかけての目黒川で開催されている、「みんなのイルミネーション」。
冬の目黒川に満開の桜を、とのコンセプトで、2011年ごろの冬から毎年開催されています。
こちらはピンクのLEDが点灯され、まさに春の桜をイメージした光が演出されています。

今年、両方歩いていますが・・・。
正直、大崎の人の少なさに安堵感とガッカリ感の両方を感じました。
目黒川の桜の名所は、多くの人が挙げる中目黒の他に、
・ゲートシティー大崎→東急五反田駅
・不動前駅→目黒駅付近
・目黒駅→中里橋
など何箇所かのハイライトがあるのですが、芸能人の宣伝効果もあって中目黒の人気が突出。
それがそのままイルミネーションにも反映されているようで・・・。
中目黒の街の許容量をはるかに超える人が訪れるようになり、いい加減分散しないと安全や生活面での支障が大きくなってきているという心配がされていることも考えると・・・。
折角これだけ綺麗なイルミネーションをやっているので、大崎側にもう少し人が分散すると良いなと願っています。再開発で美味しいレストランも実は増えていますし。

思えば15年くらい前の中目黒はとても静かで、桜ものんびり楽しめて、近場の人で「こんなに綺麗な桜があるのに、何でみんな混んでいるところに観に行くんだろう」なんて話していたものでした。
それを考えると今の人の多さには時代の変化も感じます。

最近の目黒駅周辺や大崎駅周辺が、2000年頃の中目黒の人出のイメージ。
恵比寿も中目黒も、もとは工場の多い下町と高級住宅街の山手の境界の、ちょっと目立たない街でしたが、目黒や大崎も同じような立地。再開発で大化けしたら、中目黒に続くのでしょうか・・・。

変わりつつある街も楽しみながら、是非両方のイルミネーションを楽しんでみてください。
片方だけのお花見は、ちょっと勿体無いです(笑)!

渋谷駅のどうでもトリビア [Enjoy Tokyo !]

渋谷駅、といえばハチ公、スクランブル交差点・・・。ですが。
もう一つ、みんなが思うことが、「迷う」こと。
今でこそ渋谷駅ユーザーであの人ごみを迷わず抜けられる上級者となった私自身も、大学生の頃までは何度迷ったことか・・・。
そして、折角道を覚えて目をつぶっても歩ける(訳ない)ほどになったと思った頃に、東横線のホームが地下に移転。更に工事で色々な通路が封鎖され、東横線・副都心線→JR線、銀座線、井の頭線への乗り継ぎはかなりわかりにくくなりました。
ヒカリエの中を通って、旧東横大改札への連絡通路を使えば実はこのルートは簡単で、下手に以前の副都心線→南口またはハチ公口、に行くと迷うというのが通説のようですが・・・。

ところでこんな面倒臭い渋谷駅ですが、先日初めてあることに気がつきました。
それは、半蔵門線から降りてハチ公口のスクランブル交差点に出ようとしたとき・・・。
IMG_4621.jpg
地下鉄の8番出口に犬の絵が・・・。
そう、今更気付いたのですが、「8番=ハチ公口」なのです。

銀座とか表参道とか大手町なんかでは、待ち合わせや買い物に地下鉄の何番出口、というランドマークはよく使いますが、田園都市線の渋谷駅は階段の場所をだいたい覚えているし、待ち合わせにはハチ公もモヤイ像もあるので出口の番号なんぞ気にしたことがなかったのです。

副都心線開業か、その昔の新玉川線開業のときからこの設定なのでしょうけれど、いったいどれほどの人がこれに気づいているのだろう・・・。

と不思議におもいつつ。
東急線または半蔵門線からハチ公広場へ向かう際には、8番出口と覚えておいてください(笑)。
ちなみに7番出口は東口のビックカメラの向かい、14番出口が副都心線→JR南口の連絡通路です。
それ以上はたくさんありすぎて覚えておりませんが・・・。

スターバックス目黒店ー日本の総本山 [Enjoy Tokyo !]

目黒駅前の旧パイオニア本社跡地に、「新目黒東急ビル」というオフィスビルがあります。
東急不動産が所有するこのビルは、緑が豊かで雑多な権之助坂の中でも目を惹く存在ですが、
その1Fにスターバックスコーヒーの目黒店があります。

目黒権之助坂店の真向かいに「目黒店」がオープンしたということ自体驚きですが、
実は「新目黒東急ビル」にはスターバックスコーヒージャパンの本社が入居しています。
IMG_4501.jpg
そう、目黒店はちょっと特別な店舗なのです。

(特別その1)
・リラックスできるチェア
 店内の窓際には、緑の庭園を眺められるリラクシングチェアが置かれています。緑を眺めて本を読みながらのコーヒーは最高!東京の真ん中に居ることを忘れさせてくれます。

(特別その2)
・限定メニュー
 「Starbucks reserve」という数店舗限定のメニューが存在し、注文後に豆を挽くところから専用のマシン、専用の陶器のタンブラで丁寧にサーブしてくれます。そのほとんどは希少豆やビンテージ豆など、チェーン全体で出すことのできない貴重なコーヒー。1杯1000円に近いものもありますが、特別な体験ができるはずです。

(特別その3)
・精鋭による接客
 特にこの店舗のスタッフは商品知識も豊富で、フードとのペアリングや希少豆の紹介など、豊かなコーヒーライフを提案してくれます。
IMG_4502.jpg
目黒駅前にはアトレ目黒店も入れると3店舗があります。
中目黒や恵比寿に比べると華やかな印象の少ない目黒ですが、駅前の再開発も決定。
これからが楽しみな場所でもあります。

Book and cafe-atre恵比寿にStarbucks新店open [Enjoy Tokyo !]

去る10月30日に、恵比寿の駅ビル「atre恵比寿」の5Fがリニューアルオープン。既存の有隣堂の店舗改装と同期して、Starbucks CoffeeのBook & cafeがオープンしました。
近隣には元祖Book & cafeとなる代官山の蔦屋書店も有りますが、休日ともなると恵比寿・代官山・中目黒界隈のスタバはどこも満席。比較的空いている広尾店や恵比寿でもユニオンビル店、目黒駅近辺(但し本店だけは混んでいる)など場所を選ばなければなかなか着席出来なかったので、店舗数が増えるのは非常に喜ばしい事です。

早速出掛けて来ましたが、ゆったりとしたソファー席が整備され、落ち着いて読書を出来る環境。
有隣堂も店員さんによると店舗は狭くなったそうですが、開放的で探しやすいお店になりました。
スタバの店員さんの初々しい接客にも好感が持てました。

恵比寿にお出かけの方は、ぜひお立ち寄りください。
atre自体も大規模なリニューアルを実施しており、より洗練された都会のお店に生まれ変わっています。

2年目の東京スカイツリー [Enjoy Tokyo !]

東京スカイツリーの開業からはや2年。
東京に居ても行く機会はなかなか無く、「そういえばそろそろ並ばなくても登れるかな?」という話題がちらほら聞こえてくるようになりました・・・。
で、先日出掛けて来ました。
IMG_7342.jpg
日が暮れる頃に「東京スカイツリー駅」(業平橋)より入り、最初の展望台のチケットを購入するまでの並び時間が40分。夜とはいえなかなかの人・・・。
50分でエレベーターに乗車し、350mの展望台(この時点で東京タワーより高い)に着いた時には沢山の人でした。

但し、「東京タワーが見える側」に殆どの見物客が集中。そこと「ガラス床」の所に人ごみが集中していて、他の場所は少し人が少ない・・・。
よくよく構内地図を見てみると、それを見越してなのか、窓側の売店やカフェなどは殆どが千葉・埼玉・茨城方面に設置・・・。

確かに開業当初に昼間に来た時にはあちらの景色も珍しいという事で大勢の人が居ましたが、夜景となるとランドマークに乏しいことと、今スカイツリーに来ている客層が殆ど遠方客で、外国人か日本人でも関西弁の方が多かったので・・・。どうしても都心側に人気が集中するのは仕方が無いようです。

あまりの人の多さに、450mの天空回廊に登る事になりました。

IMG_4491.jpg

IMG_1341.jpg

最高地点の「ソラカラポイント」からの眺めは、もはや飛行機の世界。
東京に居るというよりも、「東京が見える」という世界の景色でした。
夜景のおすすめは羽田空港方面で、飛行機の離着陸の明かりを楽しむ事が出来ます。

ソラマチの飲食店も、値ごろで「東京」を感じるお店(もんじゃ、つけ麺など)に人気が集中。
リニューアルで名古屋資本の飲食店が大幅に増えており、ちょっと驚きました。

ソラマチについてはテナント誘致の苦戦が報道されていますが、東京タワーのように「観光客主体」に徹するのも一つの手ではないかと感じました。

最高地点まで4000円弱の料金は安いとも高いともとれますが、それは行く人の価値観次第。
大分落ち着いて来たので、冬の澄んだ空気の時期に訪れるのも面白いと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
Enjoy Tokyo ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。